
各社独自の非公開求人が満載!
先輩の転職成功例も紹介!
大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで
幅広い業界・業種の求人を紹介する業界最大手。
リクナビNEXTは転職者の8割が利用する日本最大級の転職サイトです。
年間転職決定者の中の、おおよそ半数近くにあたる45.8%が
「リクナビNEXT」を利用して転職を決めた方たちです。
2番手のサイトでも、決定数は13.3%ですから、やはり「リクナビNEXT」には
圧倒的な決定力があるのです。
リクナビNEXTでしか出会えない限定求人が87%!
新着・更新求人が毎週1,000件以上もあり、
その求人数はリクルートグループブランドならではの業界トップクラスです。
大手からベンチャーまで分野問わずあらゆる企業が掲載されており、
認知度・信頼度が高い大手のリクルートが運営しているから安心。
IT・Web業界に特化した
転職支援サービス。
非公開求人など
ここにしかない求人が満載。
エンジニアとクリエイターに特化し、その領域を熟知したプロだからこそできる
正確なマッチングに定評があるのがレバテックキャリアです。
技術の話ができるカウンセラーは転職者にとって強い味方となります。
さらに、登録から入社するまでのサービスは全て無料で受けることができます。
会社の生い立ちが技術開発ということもあり、技術的な知識と最新のIT業界の動向を熟知している担当コーディネーターがそれぞれの求職者に適した求人を紹介してくれます。
求人を紹介するためのカウンセリングはもちろんのこと、
各企業の面接対策、給与・待遇などの条件交渉、履歴書の添削まで
徹底したサポート体制が魅力です。
およそ5,000社にわたる大手からベンチャー企業の取引先へ年間累計3,000回以上の訪問を実施し、強いパイプを築いているのも特徴です。
そのため、保有している求人は、量・質ともに、業界トップクラスとも言われています。
豊富な非公開求人の中から、キャリアアップや年収アップを実現することも夢ではありません。
経歴・転職先の職種が違う
3人の転職成功者にインタビュー。
年収アップの数字とともに、
「失敗しない転職方法」を伺いました。
厳しい転職市場の競争を勝ち抜き、
希望の会社への転職を実現した先輩たち。
実際の転職事例をもとに、
「転職成功のポイント」をご紹介します。
転職成功例CASE 01
広告営業 / 26歳 / 男性
学生時代から広告業界を志望し、就職活動をしていました。新卒では競争率がとても高く、残念ながら希望の業種で就職することはできませんでした。
異業種ですが、それでも何とか入社したいと思える会社に出会うことができ、勤めて3年の月日が経ちました。その会社でもそれなりのやりがいを感じていましたが、どうしても「広告業界で自分を試したい」という想いを打ち消すことができませんでした。
働きながら転職サイトを使って転職活動をすることに決め、非公開求人を中心にいくつか面接を受けました。結果的に、私のプロフィールに興味を持ってくれた広告関連の企業からスカウトを頂き、提示された条件も納得のいくものだったので、大満足の転職活動となりました。
プロフィールは誠実さも大事ですが、いかに自分をアピールできる内容に仕上げられるかが成功のポイントだと思います。
転職成功例CASE 02
保険セールス / 28歳 / 女性
転職前は出版社の営業事務として、資料作成や営業担当者のフォローを中心にいわば裏方の仕事をしていましたが、次第にもっと多くの人の役に立ちたい、お客様の強いパートナーになれるような仕事がしたいと思うようになりました。
転職経験がなかった私は、転職サイトに登録するだけでなくキャリアアドバイザーに相談することにしました。面談を重ねるうちに自分の強みが「責任感」と「信頼関係構築」というところにたどり着き、保険セールスという職種を推薦されました。
担当のキャリアアドバイザーの方が親身になって応募書類や面接のサポートをして下さった結果、3社受験した中から一番私を必要としてくれる会社に入社を決めました。
転職に対して不安や心配が多い方こそ、積極的にキャリアアドバイザーへ相談することが重要だと考えます。
転職成功例CASE 03
大手メーカーの法人営業マネージャー / 31歳 / 男性
キャリアアップを目的として、数社を渡り歩いてきた私が、転職を成功させるためにいつも使う方法が二つあります。
一つは企業側からスカウトが来るように自分のプロフィールを充実させること。そしてもう一つが専任のエージェントに相談し、自分を必要としてくれそうで、かつ条件のよい会社を紹介してもらうことです。どちらの方法も共通して言えることは、無料で非公開の質の良い求人に出会えるということです。
特に管理職などの重要ポジションの募集は、企業側でも他社にその状況を悟られたくないという理由で非公開にしているケースが多いようです。
求人数の多い転職サイトへ登録しながら、エージェントに非公開求人を紹介してもらう方法が成功の秘訣だと私は思います。
自分のプロフィール(レジュメ)を
登録すると、
サイトに掲載していない企業から
スカウトがくることも!
毎週新しい求人情報を提供。
リクナビNEXTの求人情報は、毎週水曜日と金曜日に更新されます。
アプリがあれば、希望求人のチェックがはかどります。
スマートフォンでも求人を見ることができるリクナビNEXT のアプリがリニューアル。
アプリ独自の検索機能やプッシュ通知など、
新しくなり更に使いやすくなったアプリの機能の一部ご紹介!!
初回起動で希望条件を簡単入力、
アプリを開くとすぐ希望求人にアクセス!
アプリ独自の検索機能で、目当ての求人が見つかりやすく、
スッキリデザインでサクサク閲覧。
いつでもどこでもお知らせ受信、求人の更新タイミングで
新着情報を見逃さない。
気になる求人はハートタップで簡単追加、
いつでもどこでもスキマ時間で検討可能。
あなたに興味を持った企業や転職エージェントから直接オファーを受けられるサービスです。
なかにはサイトに掲載されていない非公開求人のオファーもあります。
レジュメはオファーを送信する企業や転職エージェントに匿名で公開され、氏名や住所など個人を特定する情報は参照されません。
※ レジュメを公開したくない企業や転職エージェントはご自身で公開ブロックができます。
企業から見えるスカウトレジュメは、個人を特定する情報( 氏名、メールアドレス、生年月日、住所、電話番号、勤務先名など) をすべて伏せた匿名状態となっています。
また、「レジュメ公開ブロック」の設定をすることで、現在の勤務先企業や転職エージェントに対してレジュメを非公開にすることもできます。
企業からのオファーは、企業が期待するスキルや経験をお持ちの方にお送りしていますが選考は応募書類や面接などから総合的な判断で行われます。 オファーからのご応募は面接の通過や採用をお約束するものではございませんので何卒ご了承ください。
フォームにご入力いただいた情報は、企業側に届いておりますので、サイト上で取り消すことができません。
面接や会社説明会の時間に遅れそうな場合や、行けなくなった場合は、すみやかに企業や転職エージェントの担当者宛にご連絡ください。事情を説明したうえで、調整の依頼をされることをお勧めします。
また、応募や会社説明会等、参加申し込みを取り消したい場合には、ご自身で直接企業や転職エージェントへご連絡ください。
入力フォームに、リクナビNEXTでご利用になりたいメールアドレスを入力します
入力したメールアドレスに仮登録メールが届くので、記載されているURLをクリックします
パスワード、お名前、生年月日、性別、住所、電話番号を入力します